偏食

肉も魚も食べません。栄養面で大丈夫でしょうか?

2019.05.09

▼この記事のタグ

お肉がだめなら、タンパク質と鉄を補給できる代わりの食品を取り入れてみましょう。

苦手な原因を取り除いてみる

固いお肉が苦手ということなら、まずは、ひき肉や長時間煮込んだ柔らかいお肉は食べられるか試してみてください。お魚も同様に、においが苦手なのなら、かまぼこや魚肉ソーセージなどが食べられれば代わりになります。

 

それもダメなら、肉や魚に含まれる栄養の代表、たんぱく質を他の食品でとるようにしましょう。

タンパク質や鉄が摂れる食品

実は、たんぱく質はお米や小麦にも多少含まれているので、お肉を食べないと即たんぱく質不足になるわけではありません。ただ、ずっと続くと成長に影響するので、卵やチーズ、大豆(豆腐)などをお肉の代わりとしてメニューに取り入れてみましょう。

 

お肉が食べられないことで、タンパク質以外には、鉄分が少なくなってしまいます。鉄分が多い食品(レバーペーストや鉄分を強化した食品)を組み合わせてあげましょう。

 

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • メール
小浦ゆきえ

小浦ゆきえ

NR・サプリメントアドバイザー
消費者目線の健康食品情報をつたえる健康食品アナリスト。
各種Webメディアや雑誌などでサプリメントに関する情報発信を行っている。

今ならLINE友達追加で初回300円OFFクーポン
        偏食・少食の悩みから解放!20種類以上栄養とれるmogふりかけ発売
   こども栄養バランスmog
今ならLINE友達追加で初回300円OFFクーポン  偏食・少食の悩みから解放!20種類以上栄養とれるmogふりかけ発売    こども栄養バランスmog
  • ユーザーレビュー
  • ご家族インタビュー
  • お役立ちコラム
  • 専門家インタビュー
無料LINE相談
小浦ゆきえ

mog開発者:小浦ゆきえ

お子さんの食事・栄養のお悩みに専門家がお答えします!

日本臨床栄養協会認定 NR・サプリメントアドバイザーの
資格を持つ健康食品アナリスト。

SNSでもお役立ち情報を
発信しています

  • LINE
  • Instagram
  • Twitter
  • facebook
医療・養育期間の方へ