栄養
家ではあまり食べない子どもですが、お菓子やジュースが好きで、保育園では食べているそうです。そのためか、家では便秘気味で、小児科で薬(酸化マグネシウム)を処方してもらったのですが、飲みません。対策は?
2021.05.24
▼この記事のタグ
マグネシウムってどんな栄養?
マグネシウムは、骨や歯の材料になるミネラルです。多くの体内酵素の材料になったり、エネルギーを作るときにも欠かせません。その他に、便の水分量を増やす働きがあり、下剤や、便秘治療薬として使われています。
カルシウムとバランスをとりながら働くので、カルシウム:マグネシウムが2:1のバランスが理想的なのですが、最近は食事からとれる量が少なくなってきているようです。
お子さんが食べられそうな食品では、豆腐や蕎麦、精製していない穀類(全粒粉や玄米)、ゴマやアーモンド、乳製品に多く含まれています。
マグネシウムが不足するとどうなる?
マグネシウムが不足しても、短期的にはあまり症状は現れません。なぜなら、骨という大きな貯蔵庫から、不足した分を取り出して使うことができるからです。
ただ、長期的に不足すると、骨密度が保てなかったり、身体を維持するのに必要な酵素が作れず、体全体の代謝が影響を受けます(神経・精神の病気、不整脈、心疾患、筋肉収縮異常など)。
不足しがちなマグネシウムをとる方法
病院のお薬がどうしても飲めないのでしたら、ご飯を炊くときに、にがり(海水を煮詰めた時にできる液。塩化マグネシウム)を混ぜてみる方法もあります。
にがりはマグネシウムが豊富なのと、ご飯に混ぜて炊くと美味しさUPしてムリなくマグネシウム量を増やすことができますよ。
ただ、塩分の摂りすぎは良くないので、パッケージの塩分とマグネシウムの比率をみて、塩分の割合が少ないものを選ぶのがおすすめです。
便秘には食物繊維も
マグネシウムは便の水分を保って出しやすくしてくれますが、
食が細いときは便の量も少ないので出しづらい…ということもあります。そんな時は、お菓子にドライフルーツを入れてみたり、ジュースにチアシード(水分を吸うと粒粒ゼリーみたいになります)を加えたりすると食物繊維を増やすことができます。
お子さんの場合、ドライフルーツは加糖していないもの(果物の自然な甘さのもの)がオススメです。手頃なものだと、レーズンや、干し柿、またドライマンゴーを小さめにハサミで切って、無糖ヨーグルトに浸しておくと美味しいデザートになりますよ。

小浦ゆきえ
NR・サプリメントアドバイザー
消費者目線の健康食品情報をつたえる健康食品アナリスト。
各種Webメディアや雑誌などでサプリメントに関する情報発信を行っている。
カテゴリー内新着記事

小6男児の母です。 5年生のころから背の伸びが悪く、細くて体力もなく、よく疲れたと言っています。こちらのサプリを食べると栄養補給もしてくれて体重の増加も期待できるでしょうか?
お腹を下しやすいと、栄養の吸収も下がってしまいますよね。 疲れ…

肉は固いからと食べたがりません。魚はもっと嫌いです。成長のために栄養面で大丈夫でしょうか?
お肉がだめなら、タンパク質と鉄を補給できる代わりの食品を取り入れ…

食べムラで野菜を食べない日があります。子供の栄養はどのくらいの期間で考えたらいいでしょうか?
栄養は、1週間単位でバランスが取れたらOK!…

mog開発者:小浦ゆきえ