アレルギー
アレルギー除去食で栄養が心配です。対策はありますか?
除去する食品によっては、タンパク質や亜鉛不足に注意を。
気を付けたいタンパク質不足
お子さんに多い「乳」「小麦」「卵」に対する食物アレルギーですが、実はどれもタンパク質を多く含む食品。なので、これらを除去する場合は、成長に必要なタンパク質を他の食品で補えるように工夫してみましょう。
タンパク質が豊富な食品といえばお肉やお魚。お魚の加工食品である、かまぼこや魚肉ソーセージもOKです。
炎症が続くときは亜鉛不足も
炎症が続くときは亜鉛不足にも注意が必要です。炎症を抑えるための体内酵素の材料として亜鉛が多く使われるからです。
炎症が長く続くと亜鉛が使われ続け、亜鉛が足りなくなる。亜鉛が足りなくなると炎症が抑えられない…という悪循環になってしまいます。亜鉛不足にならないよう、気を付けてあげましょう。
亜鉛は、赤身のお肉や貝類に多く含まれています。食べ物だけで足りないときは、亜鉛を含んだ栄養補助食品(チュアブルやドリンク)でサポートしてあげる方法もあります。

小浦ゆきえ
NR・サプリメントアドバイザー
消費者目線の健康食品情報をつたえる健康食品アナリスト。
各種Webメディアや雑誌などでサプリメントに関する情報発信を行っている。
無料LINE相談

mog開発者:小浦ゆきえ